top of page
153289422_301650947958878_27429519816747

空き家の庭から始める自律的な地域コミュニティ

友部コモンズプロジェクト 1st Action

​​循環畑から自律的な

​組織を​体感する

​コミュニティ

3か月間短期集中セミナー

​​全7回セッション【単発参加OK】

​2021年3月~5月開催

​in 茨城県笠間市

今回の講座では茨城県笠間市にあるごく普通の空き家の庭を使って、みんなで実際に循環畑という自然の循環を大切にした畑を無肥料無農薬・雨水のみで作ります。循環畑の実践や対話、身体を使って仲間と共に声を掛け合いながら実際に作るプロセスなどを通して、「手をかけすぎないこと」を頭ではなく身体を通じて学びます。
 
循環の良い組織・コミュニティ=コントロールしなくても生態系のようにうまく繋がり、「育てる」から「自然と育つ」感覚へのシフトを意識して頂けます。大事なことは、頭の言葉ではなくて、身体と心の循環経験があること。畑のさまざまな作業を仲間と声を掛け合って協力しあう=循環の体験です。地域コミュニティはもちろん、チームや組織の関係性のリデザインに役立つ内容になっています。

153079946_181414670086030_32152404192385

内容

・本来7か月のコースを3か月にギュっと凝縮させた

 短期集中講座です
・4回の循環畑づくり実践@笠間
・3回の組織変容オンラインセッション
 

こんな人におすすめ

・皆が主体的に活き活きと動ける自律的な組織や

  コミュニティを作りたい!
・「育てる」から「自然と育つ」感覚にシフトしたい🌱
・組織変革に関係性や個人の変容からアプローチしたい!
・自然の循環を大事にした循環畑をゼロから作ってみたい!
・消費者から生産者へのシフトにトライしたい!
・でもそこまで手はかけられないし、リソースもない!

講師紹介

​講師紹介

講師紹介

廣水乃生

ビジネス・コミュニティ(国・自治体・地域)、教育の分野に焦点を当てたSustainability(持続可能性)を実現する活動を推進。ビジネス分野では、 国連の環境に関する最高賞である地球賞を2019年に受賞した アパレルメーカー『Patagonia』の日本支社 戦略策定に唯一の外部ファシリテーターとして10年間従事。現在は、その経験から導き出したビジネスモデルとその移行方法をまとめた『Sustainabilityを実現するBusiness Transformation』をもとに、業界問わず想いで繋がる企業に対する導入コンサルティング、研修・セミナー講師として活動中。

ゆうこプロフィール1.JPG
宮慶優子

NOL(Natural Organizations Lab株式会社)共同創業者。京都大学法学部卒。2006年関西電力入社。長期成長戦略策定に携わる。2011年オーダー靴の靴職人として修業を開始し、2013年に「ユメノハキゴコチ」を開業。「オシャレ×履き心地が良い」ハイヒールを進化させ続ける。靴づくりで土に還らないゴミが出ていくのを目の当たりにし、自然の循環とは何かを考え始めた時、自然農法・無肥料栽培に出会う。様々な農法から学びながら、「自然のいのちの循環」を軸にして、"循環畑や循環プランターを楽しみながら作ること"と「循環畑を通じて、大切なことに気づいていく対話」を、全国の法人企業さん(商社、IT、飲食等)や個人オーナーさん(一軒家のお庭、マンションのお庭等)向けに実施しています。 https://www.nol.co.jp/

日程

※①③⑤⑦は茨城県、②④⑥はオンラインセッションとなります。

​※オンラインセッションは後日録画を視聴頂くことも可能です。

①3/13(土) 13:00-16:00 循環畑
②3/25(木) 20:00-22:00 持続可能性と循環
③4/17(土) 13:00-16:00 循環畑

④4/22(木) 20:00-22:00 組織とコミュニティにおける循環
⑤5/  9(日) 13:00-16:00 循環畑 
⑥5/13(木)  20:00-22:00  個人の変容と組織の変容
⑦5/30(日) 13:00-16:00 循環畑

場所

茨城県笠間市 

 ※お申込み頂いた方に個別でご連絡します

 ※水戸線友部駅から車で5分程度

料金

全7回セッション料:39,500円/人(税別)

2名以上の場合はグループ割:37,600/人(税別)

 

毎回、知識と体験を積み重ねていくため、基本的には全回受講を​お勧めしておりますが、単発での参加も可能です。

単発参加の場合

 循環畑 8000円/人(税別)

 オンライン 2500円/人(税別)

※キャンセルは、各回開催日の2日前までは可。

 それ以降は不可となります。

定員

20名

bottom of page